和式トイレから洋式トイレへリフォーム 香川県高松市

和式トイレから洋式トイレリフォーム


和式トイレから洋式トイレのリフォームを行いました。





洋式トイレをリフォームする場合と違い、和式から交換する場合はいくつかポイントを抑える必要があります。


和式トイレは基本的には床を解体しながら交換するので、解体した後に取り付けられないといったトラブルが無いように気を付けてください。

交換前に確認するチェックポイントとは?

①取付位置の確認

和式トイレの部屋はかなり狭く作られていることが多く、新しい洋式トイレを据え付けたはいいものの、座ることが出来ないといった事が起きかねません。

排水位置や給水位置の関係上取り付けられる場所も制限される場合があるので、現状の確認と新しく取り付けるトイレの寸法を調べてください。


参考までに以下のリンクで取り付けたいトイレの寸法等を確認できます。



②コンセントの有無

和式トイレの場合、コンセントがない事が非常に多いです。

ウォシュレット付きのトイレを検討されている場合は、コンセントを新しく増設する必要があります。

また、コンセントを増設する場合は、たいていブレーカを新しく足す必要があります。配電盤の位置を確認しトイレまでどのように電気を通すかを検討しましょう。





今回は、天井裏を通し配線はモールで隠しながら増設しました。

コンセント増設工事

③床下の状態チェック

トイレの床下の状態によっては、リフォームの金額が大きく変わることがあります。

ベニヤ貼りになっていて中空になっている場合や、コンクリートが詰まっている場合、土砂で埋まっている場合など様々場合があります。

下階の天井裏から覗けたら一番ですが、大抵の場合はチェックできないことが多いです。



ちなみに今回砂とコンクリートでがっちり施工されていました。

和式トイレ解体

施工手順




①初めにハツリ解体を行います。

※この時に排水に解体した破片が入らない様に注意します。

和式トイレ解体





②解体した破片を取り除き排水管を露出させます。

和式トイレ解体





③排水位置をずらします。

壁から50cm以上離れた場所だったため、壁に寄せるように排水位置をずらしています。

和式トイレ配管接続工事




④給水管の位置もずらしていきます。

※トイレを床にビス止めするため、万が一ビスが給水管を貫いてしまわない様に、床下の深いところで横に走らせる必要があります。

給水管接続工事




④セメントで埋めます。

セメント工事




⑤コンセントを増設します。

コンセント増設工事




⑥タイルを貼り付けます。

今回は接着剤で貼り付ける方法をとりました。タイルはリクシルのタイルを使用します。

タイル工事




⑦トイレの設置

下準備さえ整ってしまえば、設置は簡単です。水漏れに細心の注意をして取り付けましょう。

今回はリクシルのアステオのタンクレスを取り付けました。

トイレ設置工事











セメントや電気工事、配管の移設、タイル貼り等といった工程が多い事から5日間ほどは施工日数がかかります。

その間はトイレが使えませんので、リフォームする場合は注意が必要です。


皆さんも和式トイレを洋式トイレに交換してみませんか?

金額が気になる方、見積もりだけ見てみたいという方は、下記まで一度お問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。087-867-5366受付時間 9:00-18:00

お問い合わせ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA