【施工事例】和室を茶室に改修工事【シンク入れ替え工事、壁、畳改修工事】
【施工事例】和室を茶室に変えてほしい!
今回は、和室を茶室に改修する工事のリフォーム例をご紹介いたします。
以前客間としていたお部屋を茶室に改修したいというご相談です。
トップの写真は、茶室で使用した茶器等を洗うためのシンクの改修例です。
化粧台からシンクに改修
施工した内容
今回は以下の内容で工事をしました。
①化粧台とシンクの交換 (壁出し水栓に変更)
②壁造り付け棚の造作
③照明をダウンライトに変更、コンセント、照明スイッチの取付
④壁の手直し、クロスの貼替
施工途中の写真
床からの給水配管を、壁出し配管に変更
茶器等を置いておく収納が欲しいとのことで、壁に造り付けの棚を作成しました
もともとの壁では、強度が足りないため、合板にて下地を作り直しています
壁付配管にするための、途中の配管を合板で隠しています。
和室を茶室に改修
既存の居間用畳を、茶室用の炉畳にリフォームしました!
炉を設置するための、開口と枠の加工を行い、電熱ヒータの炉壇設置スペースを作ります。
茶室として使用しないときは、蓋を閉めて居間として使えるようにもしております。
使用している写真が、こちらです。
電熱ヒーターの炉壇を、設置できるように、電線を回したり、床の下地加工を行っています。
お施主様の希望で、床の間の床板にも畳を設置しました。
こちらにも細かい茶室用の釘等を付けています。
①.一重折釘
②.隅打釘
③.花蛭釘
③の花蛭釘については、負荷が掛かっても問題ないように、天井裏から補強を加えました
お問合せ
お家のリフォームをご検討されている方は一度弊社までご相談ください。
無償でお見積にお伺いいたします。
お気軽にお問い合わせください。087-867-5366受付時間 9:00-18:00
お問い合わせ